HTTP からのストリーミング データの収集
HTTP Source は、この Source 用に生成された一意の URL でアップロードされたファイル (またはファイルのバッチ) を受信するためのエンドポイントです。URL では Collector および Source 情報が安全にエンコードされます。必要な数の HTTP Source を 1 つの Hosted Collector に追加できます。
セットアップ ウィザードで以下のステップを実行します。
HTTP からのストリーミング データの収集:
- [Select Data Type (データ タイプの選択)] ページで、[Your Custom App (カスタム アプリケーション)] または [All Other Sources (その他のすべてのソース)] をクリックします。
- [HTTP Source] をクリックします。
- 後でログの検索に使用する [Source Category] は自動的に入力されます。必要に応じて名前を編集します。
- ログ ファイルのタイム ゾーンを以下から選択します。
- ログ ファイルのタイム ゾーンを使用します。If none present use (タイム ゾーンがない場合、次を使用します): 使用するタイム ゾーンを選択します。
- Ignore time zone from log file and instead use (ログ ファイルのタイム ゾーンを無視して、次を使用します): 使用するタイム ゾーンを選択します。
- [Continue (続行)] をクリックします。
- HTTP Source が設定されます。結果の URL を Source のターゲットとして使用し、ファイルを送信できます。[Copy (コピー)] をクリックして、URL をコピーします。
- この URL を Source のターゲットとして使用し、ログを収集します。詳細については、「HTTP Source」を参照してください。
- 省略可能: [View cURL example (cURL の例を表示)] をクリックします。この URL でログを Sumo Logic に送信する方法の 1 つは、cURL コマンドです。ログのパスを [Path (パス)] フィールドに入力します。これにより、パスが cURL コマンドに挿入されます。次に、コマンド オプションをコピーしてターミナルに貼り付けます。
- [Continue (続行)] をクリックします。
データの収集が開始されます。このプロセスは通常数分で完了しますが、データセットによっては最大 15 分かかることもあります。
データ タイプの設定中に、セットアップ ウィザードにはプログレス バーが表示されます。このときに、データの追加や Sumo Logic Web アプリケーションへの移動ができます。ウィザードから Sumo Logic Web アプリケーションへ移動すると、プログレス バーはメイン ナビゲーション バーに表示されるので、設定の完了がわかります。
完了