マークダウン構文
ダッシュボードでは、以下のマークダウン構文オプションがサポートされています。構文がサポートされている場合は、テキスト ボックスの左下付近に「Markdown Supported (マークダウンがサポートされています)」と表示されます。サポートされていない構文を指定すると、[Submit (送信)] ボタンがクリックできなくなります。
基本テキスト
基本テキストを表示する場合は、構文の適用は不要です。テキスト ボックスにテキストを入力してください。
太字/斜体テキスト
テキストを斜体にするには * *
で囲みます。例: *This text will be italic*
テキストを太字にするには ** **
で囲みます。例: **This text will be bold**
太字と斜体を組み合わせることもできます。
コードのフォーマット/ブロック
テキストの一部をコードとして表示するには ‘ ‘
で囲みます。
コード ブロックを作成するには、その部分を ‘‘‘ ‘‘‘
で囲みます。
見出し
必要な数だけ # を先頭に付けることで、テキストに 6 段階の見出しレベルを設定できます。
# head one
## head two
### head three
#### head four
##### head five
###### head six
リスト
順序付きリスト
番号付きのリストを作成するには、各リスト項目の前に数字とピリオドを付けます。インデントさせたい場合は、先頭にスペースを入れます。
1. Item One
2. Item Two
1. Indented Item One
2. Indented Item Two
このように指定すると、テキスト パネルには次のように表示されます。
順序なしリスト
番号のない中黒付きのリストを作成するには、各リスト項目の前に *
または -
を付けます。どちらも中黒として表示されます。インデントさせたい場合は、先頭にスペースを入れます。
* Bullet One
* Bullet Two
* Bullet Indent One
* Bullet Indent Two
このように指定すると、テキスト パネルには次のように表示されます。
複合リスト
番号付きと中黒付きの項目をネスト化するには、各リスト項目の前に番号とピリオド、またはアスタリスク *
を付けます。
1. Item One
* Bullet Indent One
2. Item Two
* Bullet Indent Two
このように指定すると、テキスト パネルには次のように表示されます。